SPONSORED LINK
<まりんさん(30代)からの投稿>
主人は仕事が忙しく、平日は朝早く出勤し、夜は帰ってくるのが遅いため、子供と合う時間がほとんどありません。
こどもがふたりいるのですが、いつも子供たちは
「パパは?」
と聞いてきます。
そのたびに
「お仕事がんばってくれているからね」
と伝えています。
少しずつ子供ながらに仕事で平日はいないということを理解するようになりました。
平日は仕事を頑張ってくれているので仕方がありません。
主人の給料でほぼ生活していますので、文句も言えず、もちろん感謝はしています。
ですが、休みの日くらいは子供たちと遊んでほしいのです。
子供たちに父親として接してあげてほしいのです。
仕事できる疲れているのはわかりますが、休みの日は寝てばっかり。
疲れた、疲れたばかりいっています。
土曜日か日曜日、どっちでもいいので、こどもと接してもらいたい!
家事はもちろんてつだわないので、わたしがすべて子供たちの世話から家事からやります。
下の子は2歳なので手がかかります。
すこしくらい手伝ってほしいです。
あ、でも、すこし手伝ったからといって
「手伝ってやった」
みたいな顔されるのは心外ですね!
育児は夫婦でするものですから。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK