ミニマリストには程遠い日々!邪魔で無駄!

SPONSORED LINK



<はるみさん(50代)からの投稿>

病的に片付けができない。

物を捨てることができず、いつか使うであろうと理由をつけては保管している。

ストック好きで、絶対に使用するものだからと大量に購入しておいておく。

といったことで、家に物があふれている。

今の時代はミニマムな暮らしが推奨されている時代、普段通りの暮らしができるのであれば、家に在庫など要らないし、昭和の頃と違い、使い捨ての時代であるからか物は安価に手に入る。

無理に勿体ないからといって取っておく必要などないと思います。


夫が物置に使うため、シューズクロークに靴が入れられず玄関に靴があふれる。

物入れに自分としては不要なものが入れられているため、リビングなどに物が溢れる上、片づけられない性格だから物が散らかる。

自分が掃除をして、片づけていなければゴミ屋敷になるのではないかと危惧されます。


時にストック好きで洗剤や調味料等が無くなった時に、あって良かったと思うことはありますが、役に立つことはほんの僅かなことです。

物をため込むことは無駄をため込むことであり、必要な時に必要な出費をせず現金を先払い(無駄遣い)していること。

その現金があったら違うことに有効に遣えるのですよ。

実は無駄なんですよ旦那さん。


今要らないものは実は要らないんですよ。

フリマ等で売って現金化するのが賢い選択ですよ。


SPONSORED LINK



読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する