SPONSORED LINK
<ことさん(30代)からの投稿>夫の強い希望で犬を飼い始めました。単純に犬が好きな気持ちと、一緒に散歩することで運動不足を解消するのが目的です。
いつか犬を飼いたいと結婚当時から語っていましたし、一軒家を購入したので来年あたりにはお迎えしても良いかなと思っていました。
私は生き物は非常に好きですが、犬は散歩が必要で私は日光で痒くなる体質のため、反対はしないが自分は散歩には行かないと、いつか飼いたいと言われた時から宣言していました。
そんな中、市営の保護センターのHPに数匹の子犬の里親募集の掲載があり、たまたま病院へ行く日で仕事を休んでいた夫は、その日のうちに子犬を引き取って来ました。
しばらくは甲斐甲斐しくお世話をしていた夫ですが、わずかひと月ほどでと私に任せるように。
今は8割私がお世話をしています。
残りの2割、散歩は小学生の息子が行っています。
夫は朝起きた時と仕事から帰った時に頭を撫でるくらいしかしません。
夫に、息子が散歩行ってくれてよかったねと話したところ、今は休校で家にいるからそれくらいはしてもらわないとと言い放ちました。
ならが学校が始まったらどうなるのか、そもそもそれとこれとは話が違うと言い合いになりました。
犬はとてもかわいいですし、長生きしてほしいと願いますが、これからの十数年間、夫が同じ態度かもしれないと思うと非常に残念です。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK