SPONSORED LINK
<はくさん(30代)からの投稿>昨年、2人目の子供が生まれて、専業主婦をしています。1人目を妊娠するまでは私も外でフルタイムで働いていました。
その時からずっとですが、旦那はほとんど家事をやってくれません。
2人目をどうしようかと悩んでいた時に、旦那と相談した結果、やはり2人子供がいたら家のことがとても大変になるので、2人目が生まれたら必ず旦那も家事を積極的に手伝うという約束をしました。
でも、実際生まれたあとはほとんど手伝ってくれていません・・・。
ゴミ捨てとか、本当にほんの少しのことはやってくれていて、そのことで、もう家事は手伝っている!
と言い張っています。
約束が違うじゃん!
と私も反論するのですが、小さい子供2人の前であまり言い争う姿を見せたくないのもあって、強く言えていません。
それに、私が育児中で働いていないことも、旦那は言ってくるので、育児がこんなに大変なのに軽視されているようでとても腹が立ちます。
もう言っても無駄なような気がしますが。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK