自分のことばかりを考えるパパ!円満な家庭を築きたいです。

SPONSORED LINK

<くらさん(30代)からの投稿>家族のことも考えてくれてはいるが、基本的に自分勝手。

私は出産後子ども中心の生活スタイルになっているのに夫は自分中心のスタイルのまま。

子ども対しての対応が自分中心で気が向いた時に少ししか関わらない。

自分が飽きたり疲れたりすると

「もうおしまい」

とやめるため子どもたちは中途半端な気持ちになる。

テレビや動画を見ている時に寄ってこられると

「うるさい!」

と怒る。

わたしはそもそも子どもといるときに自分の見たいものなんて見れず諦めているので

「は?」

と思ってしまう。

わたしが専業主婦なので、もちろん家事は手伝わない(わたしも頼まない)し、育児も頼まないとしない。

子どもの世話は母親がやるものという固定概念がある。

出かけ先でちょっと休憩、となったときには自分だけ喫煙しに行き自分だけ休憩。

わたしは子どものトイレや水分補給におやつ、少しのびのびと走らせたりと子どもの休憩。

わたし1人の時間はなし。

その割に、私がしていることに何かと文句をつけてくる。

そこで

「こう思ってやっている」

と言うと

「じゃあもう言わない」

とすぐ怒る。

話も聞き入れてくれず平行線だから、育児は2人でするものなのに、なかなか歩み寄ることができない。

SPONSORED LINK

読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する