SPONSORED LINK
<まなこんさん(40代)からの投稿>金銭感覚の違いはわかって結婚したのですが、使うべきところと我慢すべきところが全然違うのが困ります。私たちももう40すぎになるので将来のことを考えて貯蓄や投資に、とわたしは考えているのですが、夫は保険も独身時代の保障のまま。
自分の趣味にお金を使うため、貯蓄はわたしの5分の1以下。
洋服も、そこそこの立場になったのにGUの安売りされている残り物の色合いのものを購入するためチグハグ…。
財布をべつにしているため、給料のほとんどを何に使っているか不思議でなりません。
せめて、ある程度の年齢になったのだから身なりはきちんとして欲しいし、生活も若い時のままではなく、健康に気遣ったものにシフトチェンジしてほしいのですが、本人はどうにかなるでしょ!
と聞く耳を持たず。
実家ともあまり折り合いがよくないので、義母はわたしに相談してくるため、これからわたしの両親と義理の両親2組の面倒をわたしだけで見るのか…と思うと気が重いです。
金銭感覚も、生活も、そろそろ中年ということを意識して先のことを考えて生きて欲しいです。
SPONSORED LINK