SPONSORED LINK
<みちゃんさん(20代)からの投稿>現在妊娠中の主婦です。現在仕事は休んでいるため、家事を私がやらないといけないことはわかってはいます。
しかし、お腹が大きくなってきて動きづらかったり貧血を指摘され体調を崩しがちだったりするので、今まで通りというわけにはいきません。
そんな中旦那は
「つわり軽くて良かったな。
つわりが酷かったら俺キレてたかもしれない」
「時間がないから後片付けよろしく(と言いつつスマホを見ている)」
「家事で身体動かして運動になるんだからいいじゃん」
「人間、ほどほどのストレスは必要だよ」
と言ってきます。
妊婦のことや子どものことを自分で調べることは一切していないのに、わかったようなことを言わないでほしいですし、私が必要としているのは旦那の手助けです。
私が妊娠していなくて専業主婦だったらまだいいのですが、大きなお腹を抱えて子どもを守りながら、体調不良のときも変わらずに手伝おうとしないのは納得がいきません。
今からこの調子で子どもが産まれたらどうなるのか不安でいっぱいです。
旦那には大きい長男ではなく、早く父親の意識を持ってほしいと思います。
SPONSORED LINK