SPONSORED LINK
<とまとさん(20代)からの投稿>家事に対する価値観が合わない。自分の機嫌がいいときは、自分でデスク周りの掃除をしたり、洗濯をしたりするが、普段は自分がやる必要のない事がと思っている。
床に散らかしっぱなしの書類達、使い終わってびっしょり濡れているタオルは何故かソファの上に置いてある。
トイレは絶対に立ってするため、床に尿が飛び散るのも気にしない。
女はトイレの床は汚さない!
床掃除を大変にしないでくれ!
トイレの蓋は閉める物だと教えても、絶対に閉めたりしない。
シャンプーが切れていようが、トイレットペーパーが切れていようが、排水溝が詰まってようが絶対に気にしない。
なぜ、気にならないのかが分からない。
私が実家に帰っている時も、ゴミ出しをお願いしたはずなのに帰ってみたら私が出て行った時のまま置いてあるゴミ達を見て、何度夫を一緒にゴミに捨ててやろうかと思ったか分からない。
「そんなに真剣に家事やらなくていいよ」
と夫は言うが、では問う。
私がやらなくて誰がやるのか。
正直妊娠中の妻を気遣えない夫は、夫とは言えない。
頼む夫よ。
せめてトイレは座ってして。
SPONSORED LINK