SPONSORED LINK
<足立さん(20代)からの投稿>まだ首が座ったばかりの子供がいるのですが、私は子供を抱っこしながらとか、泣かせながらでも家事をしているのに、夫は手が空いてても自分のことしかしないことが多いです。よく言われている、私が家事育児でバタバタしている間も、夫は一人でスマホをいじっていることもあります。
でも、私と子供だけなら楽なのに、夫が一緒にいるときには私の家事の負担が倍以上になっていることもあります。
最近目から鱗だったのは、洗濯物を干すときに夫がいると
「子供は見てるから干してきていいよ」
と言われますが、元々は洗濯はずっと夫の仕事でした。
しかも夫がいなくても、子供を泣かせたまま洗濯物を干すこともざらです。
なので
「子供を見てるから…」
と夫が言うのが不自然に感じて、あるときふと思ったのは
「私が洗濯物を干すから、子供と遊んでていいよ」
と、私が言う立場なんだ!
ということです。
家事をもう少しやってほしいですが、今から教えるのも手間だし、今は上手くおだてるだけの余裕もないので自分で全部やった方が楽に感じてしまいます。
SPONSORED LINK