SPONSORED LINK
<ぬーさん(20代)からの投稿>旦那さんは、現在在宅勤務をしており業務量自体もかなり少なくなっています。通勤がなくなった分、寝る時間が長くなりました。
朝はゆっくり起きてきて、家事はせずにパジャマのまま仕事をしています。
昼ごはん、夜ご飯と、食べる間も特段子どもの世話や家事はやりません。
私は子どもの世話をしながら、掃除や洗濯、ご飯の準備に後片付けをしています。
それを横で見ながらも、全く手伝おうとする気配がありません。
夜の寝かしつけを旦那さんに頼んでも、見にいくと子どもは起きて遊んでいるのに、旦那さんが先に寝落ちしており、大きないびきをかいているだけです。
それがすごくイライラします。
1日中家にいて、在宅勤務なのでお仕事をしてるとはいえ、家のこと、子どものことは何もしていないのに、昼寝もして、夜は誰よりも早く大きないびきをかいて寝る…。
子どもと体を動かして遊んだり、掃除や家事をして疲れている私ですら残りの家事をこなしているのに、本当にイライラします。
SPONSORED LINK