共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
<山寺さん(仮名)からの投稿>
産後数日間、仕事を休んでくれて炊事をしてくれたけど、手が荒れたとかカサカサになってきたと愚痴り、仕事に行き始めてからお願いしてもやらなくなった。
具合悪いから作れないというと材料があっても外食とか何か買ってくると言って作らない。
麺を茹でただけでやった感をだしてきて、食器を泡いっぱいにして洗われるのがイライラする。
作らないくせにご飯の作り方に注文をつけてくる。
例えばカレーには、隠し味にチョコレートを入れるとかシチューには、マカロニを入れるとか。
ご飯を作っているときも掃除機や洗濯物を取り込んで欲しいのにテレビを見ている。
お願いするとしてくれるけど変なこだわりを出してくるので、かえってイライラし自分でやることになってしまう。
私が子どもに注意したことも休みの日になると旦那が許してあげてしまうから私が注意したことが意味なくなり、旦那は、良いお父さんで私が怖いお母さんみたいになる。
旦那がいない時にそのせいで言うことを聞かなくなる。
悪循環でストレスだけたまる。
休みの日は、家で掃除してゆっくりしたいのに何かと出掛けてお金を使うので普段の生活で切り詰めてやっている。
スポンサーリンク
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK