共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
SPONSORED LINK
<真下さん(仮名)からの投稿>
とにかく自分のしたいことをして、家族のことは特に気にすることがありません。
交代勤務ということもあって、私や子供たちが朝出かける時に起きてきたことがない。
もちろん「いってらっしゃい」を言われたことがないです。
それなのに、自分が出勤の時は言われないと機嫌悪く、帰ってきてからも無言の時があります。
休みで遊びに出かけるときは、早く起きられるのに。
子供たちも今は大きくなったので、その環境が変だと言うことはわかるらしく起きてきたら声をかけてくれます。
食に関しても勝手で、いくらがんばって作っても、気分によって食べたいものが違うらしく、食べたいものがないといつの間にか、買い物にでかけて、自分が食べたいものを買ってきます。
しかも、みんなで分けて食べるという考えがなく、自分だけが食べれる分しかかってこないんです。
こっちが食べ終わっておなか一杯の時にちょっと多くてたべきれないときだけ「食べていいよ」と声をかける程度。
すごくムカつきます。
子供が小さいときは、休みの日出かけていました。
特に下の子の時はスポーツ少年団に加入していたので大会で出かけることが多かったのですが、手が離れると会話も行動も一緒にすることがなくなりました。
例のごとく朝は起きてこないで、昼近くまで寝ているのか部屋から出ることがなく、ご飯を食べたらまた部屋にこもる。
スポ少のコーチらしきものをしているので、大会の時は出かけ、私が休みの日は買い物に行かないのに、仕事のとき自分だけ(?)買い物に出かけているみたいです。
そんなことが多いのでまた浮気しているのでは?と感じることがあります。
要らぬストレスをあたえてくる人です。
いつもお金があったら離婚したいと思っています。
最近は自分勝手な行動をとる旦那様はただお金を運んでくるだけの同居人で、私は家事手伝いなのだと思い、これからの自分の生活を守っていけたらいいなと思うようにしています。
所詮、他人同士が生活しているので半分諦めです。
SPONSORED LINK
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK